
今日から東京では中学入試が始まります。中学入試は小学生を相手にするからこそ、どうしても不確定要素の大きい受験になります。こちらで「このレベルの問題までは解けるはず!大丈夫!」と思っていたとしても、ちょっとしたことで解けなくなってしまったりして本番に失敗する、ということが多いです。それをも想定してこちらでは毎年準備をしていくのですが、それでも思い通りの結果にならないこともあります。
ただ、全ての中学受験生に伝えたいのは、中学入試まで必死に頑張ってそこで力をつけたことが全てであり、その結果どの中学に行くか、というのはさして重要ではない、ということです。そのように自分が頑張った経験があれば、それは必ず中学以降で活きてきます。悔しい思いをしたことも、高校受験や大学受験での頑張りにつながっていきます。
だからこそ、最後の日まで頑張って自分の足りないところを埋めようと努力し、そして実際にうまってきたことが全てです。その時点で中学受験はもう既に「成功」している、と言えるのだと思います(もちろんこれは、塾側の都合の良い自己正当化であってはいけません。もちろん僕を含め、学習塾は中学受験の結果に全面的に責任をとるべきです。ただ、仮に不合格という失敗になってしまったとしても、決して無駄にはならない、ということを親御さんがよく理解してあげることが、お子さんたちにとっては大切であると思います)。
その上でここまで頑張って身につけたことを今日からの短い受験期間の中で少しも余さず発揮できるように、しっかりと一人一人ケアしていきたいと思います。勇気を持って受験をすることが、その後に勇気を必要としない人生のためだとしてもなお、今ここで振り絞られる勇気には罪はありません。そのためにこそ、全力を尽くしたいと思います。
ただ、全ての中学受験生に伝えたいのは、中学入試まで必死に頑張ってそこで力をつけたことが全てであり、その結果どの中学に行くか、というのはさして重要ではない、ということです。そのように自分が頑張った経験があれば、それは必ず中学以降で活きてきます。悔しい思いをしたことも、高校受験や大学受験での頑張りにつながっていきます。
だからこそ、最後の日まで頑張って自分の足りないところを埋めようと努力し、そして実際にうまってきたことが全てです。その時点で中学受験はもう既に「成功」している、と言えるのだと思います(もちろんこれは、塾側の都合の良い自己正当化であってはいけません。もちろん僕を含め、学習塾は中学受験の結果に全面的に責任をとるべきです。ただ、仮に不合格という失敗になってしまったとしても、決して無駄にはならない、ということを親御さんがよく理解してあげることが、お子さんたちにとっては大切であると思います)。
その上でここまで頑張って身につけたことを今日からの短い受験期間の中で少しも余さず発揮できるように、しっかりと一人一人ケアしていきたいと思います。勇気を持って受験をすることが、その後に勇気を必要としない人生のためだとしてもなお、今ここで振り絞られる勇気には罪はありません。そのためにこそ、全力を尽くしたいと思います。
- 関連記事



