fc2ブログ

嚮心(きょうしん)塾日記

西荻窪にある、ちょっと変わった塾です。

2018年度受験を振り返って(その7)

日本大学医学部医学科合格(進学先) N・M(明治学院高卒)

初めに、ここまでご指導して下さった、柳原先生、K先生、K・S先生、K・K先生、O先生、M先生、そして相談やアドバイスに乗ってくれたI先輩、M先輩、U先輩、I先輩、B先輩、T先輩、K先輩、そして同じ年としてとても刺激を受けた、Iさん本当にありがとうございました。
 自分は、最初医学部志望ではなく、全く違う学校を志望してこの塾に来たのですが、勝手に先生に医学部に変えられて、いつの間にか後に退けなくなって今に至るわけです。
現役が全落ちという結果に終わり、正直な話、ほぼ毎日医学部なんて受けていなければと幾度となく思いました。学校の友達にも医学部を受けると言ってしまい、本当に最悪でした。これもあってか、浪人生活のスタートは、立川のまんがパークで始まりました。2,3,4,5月とかなりの頻度でサボってしまい、先生に注意されました。今思えば、申し訳ないの一点につきます。5月に河合塾の模試があって、6月に結果が帰ってきてそれはもうひどい結果でした。でもこの月を境に、しっかり塾に行きました。それでもやる気のないのが抜けず、先生には本当にお世話になりました。この受験を通して僕が受験で大切だと思うことは、自分に向き合うこと、やる気のトリガーに出会うこと、そしてモチベーションを維持できる方法を知ることだと思います。自分の場合、お恥ずかしながら模試の悪い結果がトリガーで、モチベーションの維持はラーメン二郎でした。そのせいもあってか、体重が8kgも増えてしまいました。この中でも、自分に向き合うことはとても難しく、目を背けがちですが、そこに焦点を当てること、それが一番の受験の近道だと思います。
関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加
PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する