fc2ブログ

嚮心(きょうしん)塾日記

西荻窪にある、ちょっと変わった塾です。

2018年度受験を振り返って(その3)

法政大学キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科合格(進学先)  
                       S・H(明治学院東村山高卒)

(ほか合格校:明治大学農学部、法政大学現代福祉学部、法政大学社会学部、中央大学文学部、武蔵大学社会学部、國學院大學法学部、國學院大學人間開発学部、東京女子大学現代教養学部) 

浪人したこの1年は自分自身に向き合う時間でした。最後まで努力を続けられない不甲斐ない自分が嫌で、そんな自分に負けたくないと思ったし、変わるなら大学受験をする今しかないと思いました。附属の大学に推薦で行くこともできたのですが、自分の努力で自分の進む道を切り開きたいと思ったのと同時に、自分がどこまで頑張れるのか挑戦したかったので受験という選択をしました。入塾した当初は、毎日通い続ければ何か変わるんじゃないかという一心で通い続けました。どうしたら成績を上げられるのか手探りの状態で、先生から与えられたものをこなしていく形で勉強を始めました。今までの塾や学校では、どこか表面をなぞっただけの事しか教えてもらえないと感じていましたが、それとは違って、例えば教科ごとの実力の上げ方や勉強の計画など、細かなところまで本当に沢山のことを教えていただきました。自分が直していかなければならないのは何かを先生に相談して、とことんまで突き詰めていくことができました。先生に相談すると自分だけでは分からないことやうまく飲み込めないこと、漠然とした不安も、うまく分解されていくような安心感を得ることができました。遠回りしてしまったけれど、この1年は自分に必要な時間であり、これからの人生の糧になったと思います。受験であまりいい結果を残せてこれなかった自分でも、入試でちゃんと合格できたということが自信になりました。以前他の塾に通っていた時は塾に向かう足取りが重かったのですが、嚮心塾に通うのは全く苦に感じませんでした。毎日通えたのは、勉強することが楽しいと徐々に思えるようになった勉強空間と、信頼できる先生のおかげです。嚮心塾に入れていなかったら合格できていなかったと思います。先生には感謝してもしきれないほど助けていただきました。本当にありがとうございました。
関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加
PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する