fc2ブログ

嚮心(きょうしん)塾日記

西荻窪にある、ちょっと変わった塾です。

2013受験を振り返って③

明治大学文学部合格(進学先)                  K・N(調布北高卒)
2浪目の一年間をこの塾で過ごし、一番苦労したモチベーションの維持についてまとめたいと思います。やはり、受験勉強を長い間していると嫌気がさしたり、妥協したくなったりしましたし、風邪を引いたりなどして、ペースが乱れると再び始めるのが億劫になりました。やる気が出ない理由は何か?進み方が遅いから?計画通りに行かないから?なぜ?効率が悪いから?原因は、そんなことばかりを考えて、勉強をあまりしていなかったからだと思います。つまり、うだうだ考えていないで、まずは目の前のことに手を付けろ!ということです。効率は確かに大切ですが、その後、つまり毎日一日中勉強する習慣をつけてからの問題だと僕は思います。この順序を間違えて、計画ばかりを修正している時間は妄想みたいなものです。とにかく毎日勉強することが大切だと思います。あと、勉強の進め方ですが、やはり、先生と相談して計画を立て、それを淡々とこなしていくスタイルをとるべきだと思います。特に、過去問演習をするまでの時期は、変にあれこれと参考書に手をつけて、何も身についてないという状態になりやすいので、このスタイルを取るべきだと思います。そして、このスタイルで最も重要なのは、先生との信頼関係ですので、当たり前なのですが、隠し事無く先生と相談し、自分の現状をさらけ出すべきだと思います。これ無くしては何も始まりません。
 最後に一年間、本当に有り難うございました。初心を忘れそうなときは再びこの塾に足を運ぼうと思いますので、よろしくお願いします。
関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加
PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する