
東京農業大学 地域環境科学部 造園科学科 合格
T・M(都立多摩科学技術高卒)
受験期間に僕は「1日のリズムを作る」「身の周りを綺麗にする」「食事を疎かにしない」という事を意識して過ごしました。これらは至極当たり前の事ですが、当たり前を当たり前にする。この事がいかに重要かを日に日に感じるようになりました。毎日同じ時間に起き、同じ時間に勉強を始め、同じ時間に寝るなど、1日のリズムを安定させることで睡眠、勉強時間に関するストレスをなくす事ができ、身の周りを整理することで同じ空間でもより集中しやすい状態で勉強することができ、よりよい勉強をするためにもしっかりと三食食事をとる。特に身の回りの整理整頓をすることが頭の整理にもつながることが研究でも明らかになっており、実際身の回りを整理していないときの自分はケアレスミスが多かったと思います。
これは当たり前のことも勉強のために自分のためにすべきことだと思いますが、それ以上に志望校のことを常に考えることが何よりも大切だと思います。人間ですから自分は心からこれがやりたいと思っているとしても、稀に「本当に自分はこれがやりたいのだろうか」と不安になることはあります。その不安も全て含めて自分が将来仕事のため、就職のためなど人によって様々だと思いますが、目標のスタート位置に立つために深く深く考えること。自分を見つめ直すという点でもとても大切なことだと思います。
自分を見つめ直すと書きましたが、最初に書いた当たり前の行動と言うのも少し前の自分を振り返るとその当たり前ができていない、だらしない人間だったと思うところがあります。でもこの受験期間、当たり前を意識したことでだらしない自分から変われた気がします。これから新たな人生が始まりますが、当たり前を当たり前にする、自分をしっかり見つめ直すと言う事はこれからも続けるつもりです。そして日々成長し、目標のスタート位置に立てたのですからゴールに向かって進んでいこうと思います。
T・M(都立多摩科学技術高卒)
受験期間に僕は「1日のリズムを作る」「身の周りを綺麗にする」「食事を疎かにしない」という事を意識して過ごしました。これらは至極当たり前の事ですが、当たり前を当たり前にする。この事がいかに重要かを日に日に感じるようになりました。毎日同じ時間に起き、同じ時間に勉強を始め、同じ時間に寝るなど、1日のリズムを安定させることで睡眠、勉強時間に関するストレスをなくす事ができ、身の周りを整理することで同じ空間でもより集中しやすい状態で勉強することができ、よりよい勉強をするためにもしっかりと三食食事をとる。特に身の回りの整理整頓をすることが頭の整理にもつながることが研究でも明らかになっており、実際身の回りを整理していないときの自分はケアレスミスが多かったと思います。
これは当たり前のことも勉強のために自分のためにすべきことだと思いますが、それ以上に志望校のことを常に考えることが何よりも大切だと思います。人間ですから自分は心からこれがやりたいと思っているとしても、稀に「本当に自分はこれがやりたいのだろうか」と不安になることはあります。その不安も全て含めて自分が将来仕事のため、就職のためなど人によって様々だと思いますが、目標のスタート位置に立つために深く深く考えること。自分を見つめ直すという点でもとても大切なことだと思います。
自分を見つめ直すと書きましたが、最初に書いた当たり前の行動と言うのも少し前の自分を振り返るとその当たり前ができていない、だらしない人間だったと思うところがあります。でもこの受験期間、当たり前を意識したことでだらしない自分から変われた気がします。これから新たな人生が始まりますが、当たり前を当たり前にする、自分をしっかり見つめ直すと言う事はこれからも続けるつもりです。そして日々成長し、目標のスタート位置に立てたのですからゴールに向かって進んでいこうと思います。



